
【第11代ライブクイーンは誰の手に】ライブクイーンコンテスト2017まとめ
2017年12月4日から毎年恒例の「ライブクイーンコンテスト」のファイルの投票が始まりました。
毎年、9月ごろから一般公募が始まり、
一次選考、二次選考を経て、ファイナリストの4名が12月に決まります。
4名のファイナリストからDARTSLIVEユーザーの投票を経て、
その年のライブクイーンが決定します。
関連記事:「ライブクイーンコンテスト2016のグランプリが決まったので、ライブクイーンについてまとめてみた」
今回はそんな恒例行事として定着してきた、
「ライブクイーンコンテスト2017」についてまとめてみます。
Contents
ライブクイーンコンテスト2017の概要
スポンサーリンク
2:投票方法は?
3:投票者をどうやって選んだらいいの?
1:スケジュール
2017年のライブクイーンコンテストは9月15日~11月5日までがエントリー受付期間でした。
そこから11月の上旬に書類選考による一次審査が行われ、
11月18日、19日にオーディションによ二次選考によって4名のファイナリストに絞られます。
そして、12月4日~1月14日に掛けて一般投票を行い、
2018年1月21日に第11第ライブクイーンとしてお披露目されます。
2017年9月15日~11月5日 エントリー受付期間
2017年11月上旬 一次選考(書類審査)
2017年11月18日、19日 二次選考(オーディション)
2017年12月3日 ファイナリスト発表
2017年12月4日~2018年1月14日 一般投票期間
2018年1月21日 第11代ライブクイーン発表
2:投票方法は?
12月4日~1月14日までの間の投票方法は大きく分けて2つです。
1つ目は「ライブクイーン公式サイト」でのWeb投票
2つ目はDARTSLIVE2の「ライブクイーン501」で投票
1つ目の公式サイトからの投票は期間中であれば24時間に1票投票することができ、
2つ目の「ライブクイーン501」からの投票は1ゲームにつき1票投票することができます。
自分の推したい候補者には何度も投票できるので、
お気に入りの候補が見つかったら沢山投票してあげましょう。
3:投票者をどうやって選んだらいいの?
ダーツライブの筐体の画面を見たり、HPの紹介を見てもなかなか選びきれない人もいるかと思います。
その場合は「ライブクイーン公式twitter」で更新される候補者の紹介動画を見たり、
投票期間には様々なお店に候補者が挨拶に周るので各候補者のSNSから訪れるお店に行って会ってみるのもいいでしょう。
参加者のプロフィール
スポンサーリンク
2:一ノ宮 しずか
3:楠本 明菜
4:岡本 彩花
1:金井 ヒナ
まずはエントリナンバー01「金井ひな」さんです。
生年月日 1995年3月3日
出身地 神奈川県
ダーツ歴 9ヶ月
キャッチコピーが「史上最も派手なライブクイーンになってみせます」と書いてある通り、
原宿系ファッションのモデルとして雑誌やファッションショーに出演しながら、
ニコ生のMCやキュレーターを務めるなどマルチに活動しています。
i Darts Tokyoさんへお越し頂いた皆さま!リプで応援してくれたみんな!
どうもありがとうございました♪
イベントめっちゃ楽しかったなぁ😋
前のツイート見てハンデくれた紳士な方々もありがとうございました🙇笑
ほんと楽しい時間でした!😊💞 pic.twitter.com/T1HF7DDhzB— 金井 ヒナ (@Hina_K_lq01) 2017年12月3日
2:一ノ宮 しずか
続いてはエントリーナンバー02「一ノ宮 しずか」さんです。
生年月日 1997年9月24日
出身地 東京都
ダーツ歴 4ヶ月
ファイナリストの中で最年少20歳の一ノ宮さんはダーツをはじめて4ヶ月で猛練習を重ねてRt7まで上達した努力家で、
元々声優のマネジメントをする事務所に所属していたプロの声優として活動していました。
こんにちは!
今日は楽しみですね😆
よろしくおねがいします! pic.twitter.com/yF5feGF8yQ— 一ノ宮 しずか (@Shizuka_I_lq02) 2017年12月3日
3:楠本 明菜
エントリーナンバー03は「楠本 明菜」さんです。
生年月日 1992年6月29日
出身地 大阪府
ダーツ歴 2年
今回の4人のファイナリストの中で唯一のJAPANプロの楠本さんは、
大阪のダーツバー「JADE」のスタッフとして働きながら、
2017年のJAPAN LADIES Bule SEASONでは120位とプロとしても活動しています。
2ショット撮ってもらった(*´ω`*)
お気遣いありがとうございました!
LUIZAちゃんも頑張ってください♪@LUIZA__0523 pic.twitter.com/oaW9v0EpOD— 楠本 明菜 (@Akina_K_lq03) 2017年12月7日
3:岡本 彩花
最後はエントリーナンバー04「岡本 彩花」さんです。
生年月日 1995年10月7日
出身地 滋賀県
ダーツ歴 1年
岡本さんは滋賀のダーツバー「BAR D.F.C」のスタッフとして働いています。
ライブクイーンに会うにはどうしたらいいの?
スポンサーリンク
2:お店のイベント
1:試合会場に行く
今回のファイナリストは「DARTSLIVE OPEN 2017 KYOTO 3rd(2017年12月17日)」で、
チャレンジマッチイベントで登場します。
生でファイナリストの4人と会ってみたい人は、
DARTSLIVE OPENに行ってみてチャレンジマッチに挑んでみるのもいいでしょう。
2:2:お店のイベント
この時期は候補者が各お店をめぐり自分のポスターを貼ってもらったり、
イベントを行ったりしています。
候補者のtwitterやお店のtwitterでイベントの告知をしていることも多いので、
近くのお店でイベントが開かれる時に顔を出してみると近くで話したりダーツをしたりできるかもしれません。
まとめ
スポンサーリンク
2007年から始まったライブクイーンコンテストも今年で11回目になりました。
今ではダーツライブのイベントや大会会場では欠かせない存在となったライブクイーンを、
あなたの一票で選んでみてはいかがでしょうか。
<この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます>
最新情報をお届けします
Twitter でdartsnews_infoをフォローしよう!
Follow @dartsnews_info