
【知ってる?】サッカー×ダーツ「フットダーツ」が日本に初上陸!
ダーツ発祥の地といえば「イギリス」
その「イギリス」といえばプレミアリーグ。
ダーツもサッカーも世界トップクラスのこの国で、
両方の競技を足し合わせた新たな競技が生まれたのはご存知でしょうか?
その名も「フットダーツ」
今回はそんな「フットダーツ」が、日本に初上陸したということで
サッカー×ダーツの「フットダーツ」についてまとめてみます。
Contents
日本初上陸「フットダーツ」って?
スポンサーリンク
まずは「フットダーツ」とは何だ?という人が多いと思いますので、
ルールや的のサイズなどについてまとめます。
2:的のサイズは?
3:ルールは?
1:フットダーツって?
「フットダーツ」とは、
イギリスの「Foot Sports UK」という会社が考案した新しいスポーツです。
巨大なビニール製のダーツボードに、
マジックテープが付いたボールを4~7m離れた所から、
フリーキックの要領で狙い、その得点を競うゲームのようです。
通常のダーツであれば老若男女問わずにできるスポーツですが、
連続してボールを蹴るのはなかなか体力が必要そうです・・・
2:的のサイズは?
「フットダーツ」使われる的はかなり大きく、
引用:https://www.value-press.com/pressrelease/182337
通常の一般用のサッカーのゴールのサイズが、
引用:http://www.fantasista-goal.com/mini-soccer-goal/size.html
通常のサッカーのゴールよりも横幅は狭いものの、
高さが高く、20のダブルは通常のゴールのはるか上にあるので、
狙うのは一苦労でしょう。
出典:https://www.value-press.com/pressrelease/182337
3:ルールは?
肝心のルールはどうなっているのでしょうか。
プレスリリースの内容を見ると、
■サッカールール・・・PK / ゴールデンボール
■バラエティルール・・・キッすクベース / 射的(得点箇所に表品名を表示し、当たった箇所の商品をプレゼント)
引用:https://www.value-press.com/pressrelease/182337
ダーツルールはカウントアップ、カウントダウン、クリケットとあります。
カウントアップは良いとして、
カウントダウンやクリケットなど、
コントロールが問われるゲームはサッカー未経験者にはハードルが高そうです。
フットダーツ発祥の地イギリスでの反応
スポンサーリンク
一足先に遊べるようになったイギリスでの反応はどうなのでしょうか?
2:海外サッカーの名門「アーセナル」のメンバーも挑戦
1:意外と流行ってる?
発祥の地イギリスでもまだ普及段階のようですが、
小さな子ども、女の子も的の上部に蹴れていることから、
ボールが軽くちょっとした力でもボールが飛ぶようです。
2:海外サッカーの名門「アーセナル」のメンバーも挑戦
イギリスではバライティ番組内の企画で、
アメフトの選手やサッカー選手が「フットダーツ」に挑戦しています。
中でもプレミアリーグの名門「アーセナル」の選手達が挑戦している動画は、
YOUTUBEで11万再生を超えています。
日本に上陸したということで、
「とんねるずのスポーツ王は俺だ」などで登場する日も近いかもしれません。
日本でどうやったら出来るの?
スポンサーリンク
最後は日本で「フットダーツ」ダーツで遊ぶ方法についてまとめます。
2:5月10日に体験できる
1:日本での運営は「ビリッカー」や「バブルサッカー」の会社
今回この「フットダーツ」を持ってきたのは、
「ビリッカー」や「バブルサッカー」などのコンテンツを企画してきた、
株式会社エコLOVEという会社のようです。
「フットダーツ」を遊ぶには、
この株式会社エコLOVEが運営している、
PLAY+というサイトから問い合わせれば、
用具のレンタルなども出来るみたいですが、
2時間12万円~とあって、友達同士でやるにはやや高めです。
しかし、
このPLAY+で2000~3000円程度で個人参加出来るイベントを、
定期的に行っているみたいですので、
「フットダーツ」が追加されるのを待ってみても良いかもしれません。
2:法人やイベントの幹事向けに5/10にイベントがある
社内イベントを主催する人やPR業界向けに、
5/10に東京で無料体験会が行われるみたいです。
残念ながら個人向けのイベントでは無さそうですが、
何か新しいスポーツイベントをやりたいなーと思っている人には良さそうです。
《 公 式 H P 》: http://play-tas.com / もしくは「プレイタス」で検索下さいませ。
《 開 催 日 時 》: 2017年5月10日(水) 19時00分〜22時00分 (受付開始 18時30分)
《 概 要 》: PLAY+.(プレイタス.)にて取扱中の「バブルサッカー」「ビリッカー」「アーチェリーハント」「チャンバラ合戦 戦-IKUSA-」「NEW:フットダーツ」が全て体験できます。《 参 加 料 金 》 : 無料 (参加者:一般 又は 法人企業にお勤めの方でイベントを検討されている方等が参加されます。)
《 開 催 場 所 》 : スターライズタワー(東京タワーメディアセンター内) http://starrise-tower.com
〒105-0033 東京都港区芝公園4-4-7 東京タワーメディアセンター内
引用:https://www.value-press.com/pressrelease/182337
まとめ
スポンサーリンク
今回はサッカー×ダーツの「フットダーツ」についてまとめてみました。
投げて狙うのも大変なのに、蹴って狙うなんて・・・
サッカー未経験者はなかなか難しいかもしれませんが、
普段ダーツもサッカー(フットサル)もやっているという人には、
ダーツの知識を活かしながら遊べるので、面白いかもしれないですね。
<この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます>
最新情報をお届けします
Twitter でdartsnews_infoをフォローしよう!
Follow @dartsnews_info